今日は昨年施工した壁掛けエアコンの取り付け作業に
密着した時のレポートです。
少々画像が多いので解説は簡素化させて頂きます。
①3相200Vのブレーカー取り付け位置の確認。

②室内機の取り付け位置の確認と、天板を外し
躯体内部確認とケーブルのラインを確保する。

③ケーブルを分電盤BOXまで引く。

④室外機キャッチャー(架台)の固定ボルトの位置を決め、打ち込みの準備。

⑤壁に穴をあけるための工具 ホールソー。

⑥焦らず慎重に穴あけ作業にあたります。

⑦貫通後、バリ取りと補整をします。

⑧キャッチャーのプレートを固定しシリコンを打ちます。

⑨プレートの外周りと空洞部にもシリコンを打ちます。

⑩キャッチャー設置完了です。

⑪室内機と室外機をつなぐ冷媒配管とケーブルを通します。
室内機固定用プレートをアンカー打ちします。

⑫化粧カバーを固定しラインを確認します。

⑬有線リモコンの取り付け部の加工とケーブルを室内機側に通します。

⑭室内機と冷媒配管を接続し、結露防止策を施します。

⑮室内機を仮設置し、外のドレン配管のラインを確認します。

⑯ドレン配管(塩ビ管)を加工し、排水口までのラインを決めます。

⑰キャッチャーに室外機を設置し、冷媒配管とケーブルをつなぎます。
耐圧試験後、真空引きをおこない冷媒を通します。

⑱3相200V用ブレーカー。

⑲ブレーカーを設置し、ケーブルをつなぎ試運転で完了です。

⑳室内機設置風景。

㉑操作リモコン設置風景。

㉒室外機設置風景。


協力 エスケーテクノ 株式会社
エアコンの入れ替え施工、新規取り付け施工のご用命は
株式会社AIRNOTE
北海道札幌市東区北23条東3丁目5-15
TEL 011-299-4152
FAX 011-299-4153



