Home
ホーム

札幌

休日は家族と一緒にドライブや行楽で楽しんだあと 夜はどこかのファミリーレストランで食事をして帰る。   久々の友達との再会。 ファミリーレストランで食事をしながら昔話に華が咲く楽しいひと時。   忙しい仕事の合間、限られた時間で ファミリーレストランでガっつり食べて次の現場に備える。 もうファミリーレストランの無い生活は考えられませんね! それくらい私たちの心と胃袋はがっちり捕...
  エアコンの故障は突然やってきます。 特に多いのは7月、8月の真夏時と12月、1月の極寒時です。   【故障の原因】 NO1 室内機の水漏れエラーによる緊急停止。 NO2 冷房・暖房が弱い。 NO3 突然動かなくなる。 どれもたどればフィルターや熱交換器の 汚れの蓄積が一番の原因なのです。   (室内機の水漏れエラーによる緊急停止。) これは主に夏季の故障で、冷房運...
換気ファンは一般のおうちや商業施設、そして工場など 無くてはならない設備なのです。   お部屋の温湿度の調節のために・・・ お部屋の中を外気から守るために・・・ お部屋で暮らす皆さんの健康のために・・・ お部屋の空気環境を循環させ整えるために・・・ お部屋の中の空気(臭い・油煙など)を出すために・・・   この様に様々な目的のためにある設備なのです。    ...
今日の北海道新聞の経済・商況欄紙面に弊社の記事が載りました。                                            *左側黒枠部分はハメ込みです。 今年6月に上場したシステム開発のエコモット株式会社と日美装建(株)が 技術提携を結び念願のIoTを駆使した 空調機の検知システム「AIRNOTE」の記事です。       &nbs...
      Merry!  Merry! Merry Christmas! 街はクリスマス一色で、たくさんの思い出が生まれたことでしょう・・・   今日は整骨院のお話をちょっとだけさせて頂きます。 関節の痛み、腰痛、肩こりなど、年齢を重ねるごとに多くなる。 厚生労働省の調査でも、病気やケガの自覚症状でもっとも多いのが、 男性は腰痛、女性は肩こりとなっている。...
その前に今日はクリスマスイブです。 お子様や大切な方へのプレゼントの準備はお済でしょうか? 今夜決行・・サプライズ・・頑張って下さい!     【児童デイサービス】 障がいを持つ子どもや発達に心配のある子どもを対象に 療育を行う専門性のある事業名称です。 小学校就学前の幼児を対象とし、 さまざまな発達的視点を持ちながら 子どもの育ちをご家族とともに見守りお手伝いするものです。 ...
美容室ってすごくお洒落で 敷居が高く、若い女性のいくところ的なイメージがありました。                                      *札幌MEIKAさんのお店画像を引用しています。 でも今は違うようです。 男性も当たり前に利用しているのです。 特に女性は自立している方や、男性と同じように職場で活躍されている方 沢山いらっしゃいますよね! 当然美意識も高くなります。 &n...
エアコンの普及率は全国平均 86.4%です。 でも北海道の普及率は 25.7%と かなり全国平均を下回っています。 一番の要因は気候の違いで致し方ありません。     では北海道内の普及率は次の通りです。 札幌市  27.0% 函館市  25.1% 旭川市  34.0% 釧路市   5.3% 帯広市  48.8% 苫小牧市 20.2% (※数値表記は総務省平成26年全国消費実態...
エアコンが一般的に普及し始めたのは1960年代だそうです。 もう60年近く進化し続けているのです。 確かに暮らしも豊かになりましたが、それに伴う副産物として 自然環境問題もつねにクローズアップされています。   特にエアコンで使われる冷媒フロンガスは オゾン層破壊問題から、次なる試練として地球温暖化にまで、 影響を与えないモノへと常に変化し続けているのです。   今回のエアコン...
北海道人 通称:道産子(どさんこ) 道産子のKing of Soul Foodはやはりスープカレーでしょう! 私たちにしてみればスープカレーは季節関係なく・・・大好きです。 でも今時期はかなりの頻度でローテーション入りしちゃいます。   【歴史】 1971年 喫茶店「アジャンタ」が発売した薬膳カリィが発祥とされる。 当時、考案者である辰尻宗男氏は漢方の薬膳スープをベースに研究。 インドの...